
八方アルペンラインに加えて昨日から黒菱スカイライン(旧名:黒菱ライン)が動き始めました。黒菱第3ペアが動き出す前の、朝5時45分に黒菱駐車場(※収容200台、無料)を出発。黒菱平までの急登の疲れは雲1つない空の美しさで吹き飛びました。
[八方尾根自然研究路・黒菱平]

7時半に八方池の定番のデッキに着くと期待通りの絶景が。居合わせた登山者からは「うわー、凄い!」「早起きして来て良かったぁ。」といった声が上がっていました。写真1枚目の男性も「頑張って早起きして、キツイ黒菱からの坂を登って来た甲斐がありました。最高ですね!」とお話しくださいました。
[八方尾根自然研究路・八方池]

8時頃に南東から雲が湧き上がって来ました。高山植物はと言えば、自然研究路全域でイワシモツケ(写真4枚目)が見頃、八方池周辺でチングルマとユキワリソウが見頃、クガイソウとチシマギキョウが咲き始め。鎌池ではニッコウキスゲが咲き始めており、きれいな蕾が数多く見られました。
[八方尾根自然研究路・八方池]

8時半頃になるとゴンドラで上がって来た人で八方尾根自然研究路はたちまち賑わい始めました。三重県からの男性(写真右)が「今日は唐松岳登頂に初挑戦の友人2人を連れての日帰り登山です。暑いですね。気を付けて行って来ます!」とお話しくださいました。
[八方尾根自然研究路・登山道コース]
[八方尾根自然研究路 オープン内容]
*営業期間 … 2022/6/18(土)以降毎日営業 ~11/6(日)
*営業時間 … 八方アルペンラインは8:00~、7/9~7/15は7:30~、7/16~7/18、7/23、7/24、7/30,7/31は6:30~、7/19以降の平日は7:00~。黒菱ラインは7/1~7/8は8:15~、7/9~7/15は7:45~、7/16~7/18、7/23、7/24、7/30,7/31は4:30~、7/19以降の平日は7:15~
*料金 … 八方アルペンライン往復/大人3,200円、小人1,800円 →早割券で大人2,800円、小人1,700円!(チケット売場窓口での引換の必要なし!ゴンドラ改札口へ直接お持ち下さい)
[北尾根高原 オープン内容]
*2022夏は営業見合わせとなっています。