
東京都からの登山者さん(写真)が「移住体験で大町市に滞在しています。天気が良くて山がきれいですね。道中気を付けながら五竜山荘まで行ってきます。」とお話しくださいました。見返り坂から小遠見山山頂までの登山道の脇にはゴゼンタチバナとコケモモの白い花が沢山咲いていました。
[小遠見山トレッキングコース・二ノ背髪~小遠見山山頂]

「今日は五竜山荘まで行ってきます。」とは大町市からの3名のうちの2名様(写真)。このあと小遠見山山頂(標高2,007m)で再びお会いした時に「山頂から見る鹿島槍ヶ岳(標高2,889m)は猫耳には見えないのですね。あれが氷河認定されたカクネ里雪渓ですか。凄いですね。」とお話しくださいました。
[小遠見山トレッキングコース・二ノ背髪~小遠見山山頂]

南側の谷を吹き上がって来た風で涼んでいると色鮮やかな雲が目に止まりました。その後、鮮やかな虹色は徐々に横に伸びて行きました。「何を撮っているのですか?」との複数のハイカーさんに「空に現れた虹の雲、環水平アークを撮っています。」とお話しすると、「おぉー!凄い、キレイ!」と歓声を上げられました。
[小遠見山トレッキングコース・二ノ背髪~小遠見山山頂]

今日は1967年以来初となる7~9月の日本への黄砂飛来とあって、空は少々不思議な色でした。また、Snownavi の取材時としては15年ぶりでしょうか、近くでツキノワグマを見かけました。北海道に生息するヒグマと違い、本州に生息するツキノワグマは臆病で自ら人を襲うことはありませんが、驚かせたり、生活領域に入り込むと襲って来る場合があります。白馬山麓エリアにクマは少ないとはいえ熊鈴などは持参した方が無難です。
[小遠見山トレッキングコース・一ノ背髪~二ノ背髪]
*7/8(土)から 五竜テレキャビン の運行時間が変わり、8/13(日)までの土日祝と8/14(月)と8/15(火)は7時から、8/18(金)までの平日と8/19(土)、8/20(日)は7時半から動きだします。
[白馬五竜高山植物園 オープン内容]
*期間 … 2023/6/3(土)~6/18(日)の土日、6/24(土)~10/22(日)
*時間 … 五竜テレキャビンは8:15~(※7/8~早朝営業あり)
*料金 … 五竜テレキャビン往復(6/24~7/7、9/1~10/22)大人2,200円・小学生1,100円 → 割引クーポンで大人2,100円・小人1,050円! 五竜テレキャビン往復(7/8~8/31)大人2,700円・小学生1,350円 → 割引クーポンで大人2,600円・小人1,300円! パノラマパック(五竜テレキャビン往復+展望リフト、6/24~7/7、9/1~10/9)大人2,600円・小学生1,300円 → 割引クーポンで大人2,500円・小人1,250円! パノラマパック(五竜テレキャビン往復+展望リフト、7/8~8/31)大人3,000円・小学生1,500円 → 割引クーポンで大人2,900円・小人1,450円!
*レポート写真元素材をご希望の方へ
*今季の五竜レポは週1~2回更新します。
reported by Snownavi