
夏の高山植物、花盛り!白馬五竜高山植物園中~下部ではヤマルリトラノオ(写真)、ササユリ、タマガワホトトギスが見頃となり、ヤナギランが咲き始めていました。尚、ヤマルリトラノオとクガイソウは似ていますが、クガイソウの花穂が1本なのに対して、ヤマルリトラノオの花穂は3~5本です。
[白馬五竜高山植物園]

三連休最終日とあって来場者の出足は早く、五竜岳を目指す登山者、小遠見山を目指すハイカーに加えて植物園内を散策する来場者も多かったです。夏らしく雲の上昇が早くて、7時に動き出した五竜テレキャビンを降りると日が差したり陰ったりを繰り返していました。
[小遠見山トレッキングコース・二ノ背髪~小遠見山山頂]

日差しは少なかったものの気温が高く風がほぼなかったこともあり歩き出すと汗をよくかきました。「暑いね。」「でも、雲が多いからまだマシかな。」といった声も。北アルプスの稜線は8時半頃になるとモクモクとした雲に包まれて行きました。
[アルプス平自然遊歩道・地蔵ケルン]

アルプス平遊歩道ではシモツケソウ(写真)、ナメルギボウシ、コオニユリ、オオコメツツジが、パノラマリフト降り場周辺ではキンコウカがきれいに咲いていました。植物園上部ではニッコウキスゲが「ピーク過ぎ」、コマクサが終盤。代わりにタカネナデシコ、エーデルワイス、青いケシが見頃でした。
[アルプス平遊歩道]
[白馬五竜高山植物園 オープン内容]
*期間 … 2023/6/3(土)~6/18(日)の土日、6/24(土)~10/22(日)
*時間 … 五竜テレキャビンは8/13迄の土日祝と8/14・8/15が7:00~、7/10~8/18の平日と8/19・8/20が7:30~
*料金 … 五竜テレキャビン往復(6/24~7/7、9/1~10/22)大人2,200円・小学生1,100円 → 割引クーポンで大人2,100円・小人1,050円! 五竜テレキャビン往復(7/8~8/31)大人2,700円・小学生1,350円 → 割引クーポンで大人2,600円・小人1,300円! パノラマパック(五竜テレキャビン往復+展望リフト、6/24~7/7、9/1~10/9)大人2,600円・小学生1,300円 → 割引クーポンで大人2,500円・小人1,250円! パノラマパック(五竜テレキャビン往復+展望リフト、7/8~8/31)大人3,000円・小学生1,500円 → 割引クーポンで大人2,900円・小人1,450円!
*レポート写真元素材をご希望の方へ
*今季の五竜レポは週1~2回更新します。
reported by Snownavi