REPORTレポート

白馬八方尾根 レポート

2024.05.30八方尾根 / 晴曇

営業開始直前の八方尾根自然研究路の様子をお伝えしようと、八方池までハイクアップ!起点となる鎌池湿原(写真)では早くもミズバショウが終盤に差し掛かっていました。今年は3月に雪がよく降り積もりましたが、4~5月に融雪が激しく進んだことで、本日5/30(木)は昨年と同じくらいの残雪の少なさでした。
[八方尾根自然研究路・鎌池~八方池山荘]

お会いしたパトロールさん(写真)が「お疲れ様です。八方池の雪はもう残ってないかと思いましたが、昨年並みに残ってましたね。」と冗談まじりにお話しくださいました。6月上旬に残雪を踏むことが多い第2ケルン~八方ケルン間(写真)にも雪は残っていませんでした。
[八方尾根自然研究路・第2ケルン~八方ケルン]

とはいえ木道コースはしばらく通行止めとなります(※例年6月中旬頃に通行可能に)。登山道コースを登っていくと石神井ケルンにかけてタテヤマリンドウ(写真)とミヤマアズマギクが沢山咲いていました。また、八方池周辺ではユキワリソウの群生がきれいでした。
[八方尾根自然研究路・鎌池~八方池山荘]

一番乗りかと思っていた八方池には「おぉ、雪の上を歩けるのか!」「えー!滑りそう。」といった生徒さんの明るい声が響いていました。「Snownaviさん、いつもお世話になっています。修学旅行生の付き添いで直登の登山ルートを登って来ましたが、私にはキツかったです。」とは 白馬ホテル扇屋 のオーナーさん。八方アルペンラインは6/1(土)と6/2(日)に動いた後、6/8(土)~11/4/(月祝)の毎日に運行する予定です。
[八方尾根自然研究路・八方池]
 
麓には無料駐車場が3ヶ所あります。黒菱第3ペア乗り場前の無料駐車場には約200台を駐車できます。
*黒菱林道は、7/1(月)の早朝に通行可能となります(※但し、大雨等により通行止めになる場合あり)。

 
[八方尾根自然研究路 オープン予定]
*期間 … 2024/6/1(土)~6/2(日)、6/8(土)~11/4(月祝)
*時間 … 八方アルペンライン(8:00~)、※7/13以降早朝運行あり ※黒菱ラインは7/1(月)から
*料金 … 八方アルペンライン往復/大人3,300円・小学生2,100円・未就学児無料 →早割券で大人2,950円、小人1,800円!(チケット売場窓口での引換の必要なし!ゴンドラ改札口へ直接お持ち下さい)、黒菱ライン往復/大人2,000円・小学生1,300円・未就学児無料
(※未就学児については同伴の大人1人につき1人無料、2人目からは小学生料金)
  
*今季の八方レポは週1~2回更新します。
レポート写真元素材をご希望の方へ
   
reported by Snownavi

2024年6月
« 5月    
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
黒菱平天候気温
9時頃 +11.0℃

営業時間

八方尾根自然研究路

2024年6月1日~2日、6月8日~11月4日
 

2021年以前のレポートはこちら

お問い合わせ

白馬観光開発

TEL.0261-72-3280

八方尾根観光協会

TEL.0261-85-2870

お得な早割リフト券