REPORTレポート

菅平高原 レポート

2024.06.09根子岳 / 晴

朝7時頃に菅平牧場の入口で1人あたり300円の入山協力金(※子供は100円)を支払い、入山チケットを受け取って駐車場へ。菅平牧場登山口に一番近い第1駐車場、第2駐車場が既に満車だったため、第3駐車場に車を止めました。快晴、無風のもと見頃を迎えたレンゲツツジと新緑の白樺の共演(写真)を楽しみつつ歩き始めました。
[根子岳への登山道・菅平牧場]

花の百名山に数えられる根子岳(標高2,207m)では、このレンゲツツジを皮切りに多種多様な高山植物を見ることができます。菅平牧場の柵に沿って階段の多い登山道(写真)を20分ほど登って東屋に到着。そこで小休止の後さらに標高を上げて白樺林に入ると、レンゲツツジの蕾が沢山見られました。
[根子岳への登山道・菅平牧場~根子岳]

白樺林を約50分登って標高約2,000mの森林限界点に達しました(写真)。お会いした埼玉県からのご夫婦(写真)が「レンゲツツジがとてもきれいでした。根子岳は登りやすい山ですね。山頂まで頑張ります!」とお話くださいました。このあたりで吹いていたヒンヤリとした風が火照った身体を冷ましてくれました。
[根子岳への登山道・菅平牧場~根子岳]

根子岳山頂から四阿山(写真、標高2,354m)に向かう登山道でお会いした東京都からのご夫婦(写真)が「さっきまでガスの向こうだった四阿山が現れましたね。この景色を望みながら歩きたかったんです!」とお話しくださいました。レポーターは根子岳山頂をゴールとし、下山後に 菅平牧場売店 でソフトクリーム(ワッフルコーン500円)を堪能しました(※入山チケットに売店100円引券が付いてついて来ます)。
[根子岳への登山道・根子岳~四阿山]
 
*菅平牧場登山口から根子岳山頂へは片道約2時間です。

   
[根子岳]
*所在地 … 長野県上田市・須坂市
*登山口 … 菅平牧場
*下山 … 菅平牧場
※入山の際には必ず入山届けを提出ください。
※装備 … バックパック、雨具、ダウンジャケット、タオル、着替え、ザックカバー、水・食糧、持病薬、手袋、サングラス、日焼け止め、携帯電話等

登山レポートの写真元素材をご希望の方へ

 reported by Snownavi

2024年6月
« 5月    
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
菅平牧場駐車場天候気温
7時頃 +13.0℃

営業時間

通年

お問い合わせ

菅平高原観光協会

TEL.0268-74-2003

菅平牧場

TEL.0268-74-2356