
近年、白馬のお米が飛躍的に美味しくなって来ています。その訳としては「寒暖差の大きな気候」「きれいな水」「肥沃な土」という米作りに適した条件が元々揃っていたところに、「特Aランクのコシヒカリが作れるようになったこと」と「作付け面積あたりの収穫量を減らして、量より質を求めるようになったこと」が大きいのでしょう。「若い世代の農業従事者が増えて活気づいている」ことも1つです。
[白馬村・太谷農場]

太谷敏也さん(写真)は、大学卒業後、12年に渡り地元白馬の農業法人で働いたあと独立して 株式会社せせらぎ 太谷農場 を設立されました。「全16haのうち7haでコシヒカリ、6haでアキタコマチ、3haでミルキークイーンを作っています。コシヒカリは地元のレストランやホテルへ、アキタコマチはJAへ、ミルキークイーンは 白馬村のふるさと納税 へ出荷しています。」とお話しくださいました。
[白馬村・太谷農場]

ところで、太谷さん(写真左)と言えば、白馬八方尾根スキースクール の元インストラクターとしての顔や、元ナショナルデモンストレーターとしての顔をご存知の方が多いと思います。スキー技術を追求して日本のトップクラスまで上り詰めた経験と自信が、美味しいお米作りの追求にも生かされているという訳です。
[白馬五竜・グランプリコース]

白馬村認定農業者でもある太谷農場は、2020年に「米・食味分析鑑定コンクール」で特別優秀賞を受賞され、2023年に「お米日本一コンテスト」で日本一となる特別最高金賞を受賞されました(写真)。これからのことを尋ねると「作付け面積あたりのお米の収穫量を減らして、食味(=味、旨み)にこだわっています。有機栽培や減農薬栽培、循環型製法などの研究を重ねて、より安心、安全なお米を届けて行きたいです。」とお話しくださいました。
[白馬村・太谷農場]
*ふるさと納税で返礼品としてお米を受け取りたい場合、お申込みは「ふるさとチョイス」からどうぞ。
*ふるさと納税とは、生まれたふるさとや応援したい自治体に寄付ができる制度です。寄付することで、寄付額の約3割を返礼品としてもらえるだけでなく、住民税の減額(=控除)や所得税の払い戻し(=還付)も受けられます。
*ふるさと納税レポートシリーズ(※最新のものから) → オリジナル商品、白馬の特産品2、白馬の特産品1、ホテル予約、リフト券購入、白馬のお米3、白馬のお米2、白馬のお米1、白馬のアウトドア、HAKUBA VALLEY券