
アルプス平(写真)には期待通りの積雪が。気温がほぼ平年並みで推移する中、降雪の際にはこれまでのところ強風に飛ばされてしまうといったこともなく、順調に積雪へと結びついています。五竜テレキャビンを降りると乾いた雪が勢いよく降っていました。
[パノラマコース]

スタッフさんが「麓から想像できないくらい、上部には沢山積もりましたね。前回までの積雪がいい感じで根雪になっています。」とお話しくださいました。ブッシュがほぼ消えたパノラマコース(写真)を、今すぐにでも板を履いて滑りたくなりました。
[パノラマコース]

新雪の量が一番分かりやすいのは、やはりALPS360のテラス席(写真)でしょう。テーブルの上にはフカッとした新雪が20~25㎝。パノラマコースで地面からの積雪量を測ると概ね40~50cmあり、吹き溜まりの部分ではモモまで埋まりました。
[パノラマコース]

山上の乾いた雪とは対照的に、気温が0℃前後と高かった麓では湿った雪が降っていました。積雪量は北向きのルート1下部(写真)で約5cm、とおみゲレンデで2~3cm、ソフトクリームコースで1~2cm。アルプス平で吹いていた強めの北風をスキー場下部ではほぼ感じませんでした。
[ルート1下部]
*白馬五竜&Hakuba47 の2023-24冬営業は2023年11月下旬(※積雪次第)~2024年5月6日
*お得!早割リフト券(※販売は12/15迄)
大人1日券 7,500円 → 6,000円!
小学生1日券 3,800円 → 3,000円!
(※ご購入時は保証金500円が含まれて大人1日券が6,500円、小学生1日券が3,500円となります。保証金はICカード返却時に戻ります)
*ゲレンデレポート写真元素材をご希望の方へ
reported by Snownavi