
「いつも見てます!」の合言葉を掛けてくださった長野県諏訪市からのお2人(写真)が「Snownavi は、志賀や野沢、菅平など色々なスキー場の情報を見比べられて面白いです。4月1日だっていうのに寒くて…、あ、雪が降って来ましたね。」とお話しくださいました。エイプリルフールですが、奥志賀高原では9時頃に本当に雪が降り始めました。
[奥志賀高原・第4ゲレンデ]

また、奥志賀高原スキー場 では今日から「春リフト営業」が始まりました(※ゴンドラの運休日に注意)。脇にコブレーンもあった第4ゲレンデ(写真1枚目)は良く締まって緩みの少ないザラメ雪の圧雪。ダウンヒルコース(写真)では、良く締まったザラメ雪の圧雪の表面が緩んで板が良く走りました。
[奥志賀高原・ダウンヒルコース]

その中盤でお会いしたのは、国際スキー技術選手権大会で総合優勝を飾ったこともあるリヒャルド・ベルガーさん(写真)!「毎年5週間ほど北海道、新潟県、長野県等に滞在して、スクールのインストラクターに、オーストリアのスキー技術を教えています。この ZUICA のウェアを着て2シーズン目になります。軽くて高機能で動きやすいし、タウンウェアにも出来てとても気に入ってます。先日の雨でも全く濡れなかったよ。」とお話しくださいました。
[奥志賀高原・ダウンヒルコース]

「4/3(水)まで ホテル グランフェニックス奥志賀 に滞在してるけど、スキーイン・スキーアウトができて快適に過ごせています。昨晩息子に電話で『日本で一番きれいなホテルに泊まってるんだよ。』と自慢したよ。」ともお話しくださいました。フランクに接してくださり、滑りも素晴らしくて、レポーターは一気にファンになりました。
[奥志賀高原・第1ゲレンデ ]
*記載の積雪量は「志賀高原での最多積雪量」としています。目下、熊の湯の積雪225cmが最多で、奥志賀の積雪は170cmです。
[4/1(月)のオープン内容]
*滑走可能コース … (奥志賀)第1、第2エキスパート、第3、第4、第6、ダウンヒル、クマ落し、林間、ヒルサイド、ダウンヒル山麓、キッズ林間、迂回、(焼額山)ジャイアントスラローム、ゴンドラ連絡、オリンピック、スーパージャイアントスラローム、パノラマ、パノラマイン、唐松、ミドル連絡、イースト、ミドル、サウス、奥志賀連絡、(一の瀬ファミリー)正面、天狗、パノラマ、パーフェクター、(熊の湯)第1A、第1モーグル、第1白樺、第2A、第2初級、第3A、第3林間、第3初級、第4A、第4初級、第4イベント、馬の背、(横手山)第1G、第2G、海和、ジャンボ、キング、(渋峠)シンプル、ウェイバー、ゲミュート
*リフト運行 … (奥志賀)第2高速ペア、第3高速ペア、第4ペア、ゴンドラ、(焼額山) 第1ゴンドラ、 第2ゴンドラ、第2高速、(一の瀬ファミリー)一の瀬クワッド、(熊の湯)第1ペア、第2ペアA線、(横手山)第1スカイB線、第2スカイ、第4ペア(渋峠)第1ロマンス
*リフト料金 … 4/1~春割 1日券 大人6,500円、中高生・60歳以上5,900円、小学生3,200円
*今季の志賀レポは週2ペースで更新します。
*ゲレンデレポート写真元素材をご希望の方へ
reported by Snownavi