
パトロールさんが「ヤバいくらいに降り積もりました。どのリフトも除雪作業が大変です。」とお話しくださいました。こんな日に取材に来てよかったのだろうか、と戸惑うくらいの大雪に。しかし、八方のオペレーションは素晴らしくて、今朝もゴンドラ、パノラマペア(写真奥)、アルペンクワッドが定刻に動き出しました。
[パノラマペア]

そんな訳で公式発表積雪量は 2022年3月5日 以来、約3年ぶりに400cmの大台に!今朝の目的地である非圧雪急斜面、ソデグロに向かう途中の、適度に締まった粉雪の圧雪の兎平の南側ルートにもフカフカの新雪が25~30cmも積もっていました。そしてソデグロ(写真)にドロップすると、なんと100~110cmの新雪が迎えてくれました。
[兎平ゲレンデ]

もちろん底付きは皆無。抜群の浮遊感を得てディープパウダーを満喫できました。このあとお会いした白馬村在住のスノーボーダーさんが「いつも見てます。麓の雪は重めでしたが、上部はいい雪ですね。それにしても深いなぁ。」とお話しくださいました。
[兎平ゲレンデ]

適度に締まった粉雪の圧雪のパノラマコース(写真)にもフカフカの新雪が30~40cm積もっていました。中盤の緩やかな区間では、途中で止まってスタックしてしまい抜け出すのに苦労する初~中級者の姿も。50~60cmの新雪が乗るセントラルコースでは下地の大きめのコブにより、ふわんふわんとした滑り味が楽しめました。
[パノラマコース]
[1/15(水)の 白馬八方尾根]
*全面滑走可能!
*運行リフト … ゴンドラ(8:00~)ほか全19基
*料金 … 1日券 大人8,000円、6~17歳4,000円、65歳以上7,700円
*印刷してすぐ使える、割引クーポン!
カービングスキー・スノーボード レンタル1日セット3,000円、ウェア2,500円!
カービングスキー・スノーボード ハイパフォーマンスモデルレンタルを店頭表示価格より500円OFF!
キッズ スキー・スノーボード レンタル1日セット2,500円、ウェア1,500円!
*ゲレンデレポート写真元素材をご希望の方へ