
「凄いカメラで撮影するんですね。今日はお仕事ですか?…って、スノーナビさんじゃないですか!」とお声掛けくださった静岡県からの4名様(写真はうち2名様)が「2泊して滑っています。志賀は雪質が良くてコースが沢山あって気に入っています。」とお話しくださいました。カメラを褒められたレポーターはドヤ顔を隠し切れませんでした。
[ダイヤモンドゲレンデ]

長野市は3月のように暖かかったですが、志賀高原では霧氷、樹氷が途切れませんでした!良く締まった粉雪の圧雪のダイヤモンドゲレンデ(写真)には昨晩降り積もったサラサラの新雪が3cm。東向きの明るく広大なバーンを大回りで気持ちよく滑りました。
[ダイヤモンドゲレンデ]

道を挟んで向かいの一の瀬ファミリーへ。見事な霧氷に包まれた天狗コース(写真)では「うわぁ、凄いきれいだね!」といった歓声が上がっていました。適度に締まった粉雪の圧雪に軽い新雪が2cm乗った緩斜面を景色を楽しみながらゆっくりと滑りました(写真の青空に浮かぶ白い球体は月です)。
[一の瀬ファミリー・天狗コース]

一の瀬クワッド(1,074m)で上り返して正面ゲレンデに入ると(写真)眼下に絶景が広がりました。居合わせた人には風景写真や記念写真を撮ってから滑り出す人が多かったです。サラッとした新雪が3cm乗ったここも良く締まった粉雪の圧雪でした。
[一の瀬ファミリー・正面ゲレンデ]
*1/27(月)、1/29(水)、1/31(金)にレストラン Hi HAPPY で「モンキーショー in 志賀高原」が行われます。
*記載の積雪量は「志賀高原での最多積雪量」です。目下 奥志賀と焼額山の積雪170cmが最多で、一の瀬ダイヤモンド、一の瀬ファミリーの積雪は120cmです。
[1/21(火)の志賀高原]
*全面滑走可(丸池Aを除く)
*運行リフト … 一の瀬ダイヤモンドクワッド(8:30~)ほか全39基
*リフト料金 … 1日券 大人8,000円、中高生・60歳以上6,400円、小学生3,700円