REPORTレポート

志賀 ゲレンデレポート

2025.02.21250cm / 雪晴

今季はクリスマスでこんなでしたから、2月の横手山・渋峠の素晴らしい樹氷、霧氷は想像に難くありません。フワフワと舞っていた雪が徐々に弱まり、第3スカイリフトが動き始めた9時50分頃にガスが解け始めてスノーモンスターが現れました。近くの乗客からは「おぉ、凄い!」「来てよかった!」といった歓声が上がりました。
[横手山・第3スカイ]

軽い新雪約10cmが積もった横手山第2ゲレンデ(写真)は序盤の中級コースが良く締まった粉雪の圧雪、中盤~終盤の初級コースが適度に締まった粉雪の圧雪。サラサラとした、とてもなめらかな、シルクのような感触を得ながら気持ちよく滑れました。
[横手山・第2ゲレンデ]

9時半頃になると横手山第1ゲレンデと横手山第2ゲレンデが賑わい始めました。横手山第1ゲレンデも渋峠も、第2と同様の絶好の粉雪コンディション!凍てつくような寒さにより、気が付けばフェイスマスクとニット帽が凍っていました。
[横手山・第2ゲレンデ]

渋峠からの下山時に滑った非圧雪のキングコース(写真)は、柔らかな下地の起伏と新雪10㎝が相まってフカフカでした。第2スカイ乗り場でお会いした静岡県からの4名様が「初めて志賀高原にやって来ました。浮遊感のあった非圧雪部分がめっちゃ気持ち良かったです。明日はどのエリアで滑ろうかと悩んでます。」とお話くださいました。是非、ゲレンデレポート を参考にしてみてください。
[横手山・キングコース]

*2/23(日)は「雪の日」としてオリジナルキャンディーのプレゼントがあります。 
*記載の積雪量は「志賀高原での最多積雪量」です。目下横手山、高天ヶ原、奥志賀、焼額山の積雪250cmが最多。
 
[2/21(金)の志賀高原]
*全面滑走可(横手山海和、横手山クイーン第6を除く)
*運行リフト … 横手山第2スカイ(8:45~)ほか全38基
*リフト料金 … 1日券 大人8,000円、中高生・60歳以上6,400円、小学生3,700円

ゲレンデレポート写真元素材をご希望の方へ

reported by Snownavi

2025年2月
« 1月    
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
2425262728  
積雪天候気温
250cm (+10cm) -12.4℃

営業期間

営業期間

2024年11月9日 25日~2025年5月下旬

2021年以前のレポートはこちら

お問い合わせ

志賀高原索道協会

TEL.0269-34-2588

志賀高原観光協会

TEL.0269-34-2404

熊の湯スキー場

TEL.0269-34-2166

焼額山スキー場

TEL.0269-34-3117

奥志賀高原スキー場

TEL.0269-34-2225