
志賀高原の第2のトップシーズン、3~4月がやって来ます!寒いのが苦手な方も是非この時期に志賀高原へご来場ください。寺小屋山頂(写真、標高2,060m)では、「志賀高原に初めてやって来ました。まさに絶景ですね。」との神奈川県からのスキーヤーさんを始め「Amazing!」「わぁ凄くきれい!」といった歓声が上がっていました。
[寺小屋・Philosophyコース]

2/25(火)以降、今朝にかけては穏やかな晴天日が続きましたが、圧雪のEternalコース(写真)、LIPSコース、Philosophyコースは良く締まった粉雪コンディションをキープしていました。特に超フラットな Eternal コースには繰り返し入りたくなりました。
[寺小屋・Eternalコース]

時間を戻して朝一番には、運行開始時刻の8時半を待たずして動き始めた一の瀬ダイヤモンドクワッドを使って、広々としたダイヤモンドゲレンデ(写真)を滑りました。適度に締まった”粉雪感のある”湿雪のフラットバーンにエッジがカチッと噛み込んで、安定したターンを展開できました。
[一の瀬ダイヤモンド・ダイヤモンドゲレンデ]

一の瀬ファミリー(写真)も良く締まった”粉雪感のある”湿雪の圧雪、高天ヶ原マンモスとタンネの森は少々硬めの湿雪の圧雪でした。「寒いですが、雪の上って楽しいですね。」とは東館山山頂でお会いした沖縄県からの3名様。 志賀高原ガイド組合 のガイドさんが、こちらの3名様を連れて スノーシューツアー を行っていらっしゃいました。
[一の瀬ファミリー・正面ゲレンデ]
*記載の積雪量は「志賀高原での最多積雪量」です。目下高天ヶ原、奥志賀、焼額山の積雪250cmが最多で、寺小屋の積雪は210cmです。
[2/28(金)の志賀高原]
*全面滑走可(横手山海和、横手山クイーン第5・第6を除く)
*運行リフト … 一の瀬ダイヤモンドクワッド(8:30~)ほか全35基
*リフト料金 … 1日券 大人8,000円、中高生・60歳以上6,400円、小学生3,700円