REPORTレポート

白馬乗鞍温泉 ゲレンデレポート

2025.03.04390cm / 曇

バックカントリーに行かない方も、特に今シーズンは板を脱いでアルプス第11ペア(1,214m)を一度利用するべきです!乗ってまもなく今季の積雪の多さを体感できる景色が現れました(写真)。ちなみに、第11ペアの高低差465.7mは「固定循環式ペアリフトとして日本一の高低差」となっています。
[アルプス第11ペア]

グングン標高を上げてあたりが静かになると、左手の目線の高さに後立山連峰が広がりました(写真)。その手前の自己責任エリアからは「Wow!」「ヤバイ、楽しい!」といった声が。振り返れば、下のほうに若栗中央ゲレンデが見えて足がすくみました。
[自己責任エリア]

さらに進むと雪面に足が付くところも。積雪がとんでもなく多いことで、ご覧のように自己責任エリアを滑る人に接触しそうな区間もありました。第11ペア降り場では、滑走前の準備をされていた方が「寒い中お疲れ様です。ゲレンデ外もレポートされるんですね。」とお声掛けくださいました。
[自己責任エリア]

はくのりファミリーやカモシカ、若栗中央、若栗林間、里見中央といったスキー場下部のコースは適度に締まった”粉雪感のある”湿雪の圧雪で、ラビットコースは適度に締まった”粉雪感のある”湿雪の圧雪でした。ちなみに朝方は、ハクノリでも HAKUBA VALLEY のどのスキー場でも、鉛色の空のもとフラットライトで雪面がやや見えにくかったです。
[カモシカコース]

 
*アルプス第9ペアは機械故障により今シーズンの営業は終了しました。第9ペア乗り場~若栗中央間を雪上バギーでピストン運行します。
  
[3/4(火)の 白馬乗鞍温泉]
*全面滑走可能(エキスパートを除く)
*運行リフト … アルプス第3ペア(8:00~)ほか全8基
*料金 … 共通1日券 大人5,800円、小学生3,500円、60歳以上5,200円、未就学児無料(3/17~春割 大人4,000円、小学生2,500円)

*印刷してすぐ使える、割引クーポン!
大人1日券+食事券または売店補助券1,200円分=8,000円 → 6,800円!
小人1日券+食事券または売店補助券1,200円分=5,200円 → 4,500円!

ゲレンデレポート写真元素材をご希望の方へ
  
reported by Snownavi

2025年4月
« 3月    
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930  
積雪天候気温
390cm (+0cm) -5.0℃

営業期間

2024年12月14日~2025年4月6日

2021年以前のレポートはこちら

お問い合わせ

白馬乗鞍観光協会

TEL.0261-82-3187

小谷村観光連盟

TEL.0261-82-2233

印刷して使える割引クーポン