
2004-05冬にわらび平ゲレンデがコルチナのものになり、ゲレンデ面積が少し縮小した時から20年が経ちましたが、その時と比べたらハクノリは感覚的に倍以上の広さになっているではありませんか!それは、第11ペアの新設を含む自己責任エリアの拡大によるもの。今朝は第3高速ペア(写真)1本でアクセスできる定番エリアに向かいました。
[アルプス第3高速ペア]

昨晩から今朝にかけては HAKUBA VALLEY の北側にまとまった降雪がありました。第3高速ペアを降りてすぐにハイウェイコース南側の自己責任エリアにドロップインする人が多かったですが、レポーターは旧第2ペア降り場近くのポイントへ(写真)。ここは10時を回ってもファーストトラックを頂ける可能性が高いです。
[自己責任エリア]

愛知県からのスキーヤーさん(写真)が「いつも見てます!ノートラックを狙って滑り込むポイントを変えながら、朝から6本も自己責任エリアのパウダーを頂きました。」とお話しくださいました。ちなみに、第3高速ペア降り場の少し上のドロップポイントも利用する人は少ないです。
[自己責任エリア]

3/4(火)のレポ でご紹介したアルプス第11ペア沿いの自己責任エリア(写真)については同意書の提出が必要になりますが、ハイウェイ南側やスカイビュー西側等の自己責任エリアにはその必要がありません。とはいえ管理されていないエリアなので滑走には十分ご注意を。今朝は強い風が吹いていました。
[自己責任エリア]
*3/8(土)と3/9(日)に若栗中央ゲレンデ下部で白馬アルプスホテル 付近で「カーディフスノークラフト試乗会」が行われます!カーディフスノークラフトのスプリットボードの他に、バインディングやスキンシールも試せます。
*アルプス第9ペアは機械故障により今シーズンの営業は終了しました。第9ペア乗り場~若栗中央間を雪上バギーでピストン運行します。
[3/7(金)の 白馬乗鞍温泉]
*全面滑走可能(エキスパート、スネークを除く)
*運行リフト … アルプス第3ペア(8:00~)ほか全7基
*料金 … 共通1日券 大人5,800円、小学生3,500円、60歳以上5,200円、未就学児無料(3/17~春割 大人4,000円、小学生2,500円)
*印刷してすぐ使える、割引クーポン!
大人1日券+食事券または売店補助券1,200円分=8,000円 → 6,800円!
小人1日券+食事券または売店補助券1,200円分=5,200円 → 4,500円!