REPORTレポート

白馬八方尾根 ゲレンデレポート

2025.03.28450cm / 小雨

3/21(金)からの一週間で「春の嵐」「黄砂」「フェーン現象(*)」「雨」と、春スキーの4大大敵を一気に経験したので、もう怖いものはありません!昨晩からの雨は8時半頃にパラつく程度になり、薄日差す中、雲海も望めました(写真)。
[リーゼンスラロームコース]

適度に緩んだザラメ雪の圧雪のパノラマコース(写真)とリーゼンスラロームコースでは、雨の日らしく板が良く走り、気持ちよくターンを繰り返せました。この後、スキー場中~上部に薄いガスが時々掛かるようになりましたが、滑りに支障はなかったです。
[パノラマコース]

東京都からのスキーヤーさん(写真)が「いつも見てます!今日で滑走日数が90日になりました。雨の日は板が走って滑りやすくて、とても空いてもいて、思い通りのラインで滑るので楽しいです!」とお話しくださいました。非圧雪だった兎平の南側ルート(写真4枚目)には起伏~コブが、アルペンクワッド沿い(写真中央)には中~大サイズのコブが出来ていました。
[兎平ゲレンデ]

ところで、4/12(土)にパノラマコースで行われる「HAPPO BANKED SLALOM」2次エントリー の受付が始まりました。また、4/6(日)には OAKLEY TERRACE で「HAPPO SPRING FESTIVAL」が行われます。黒菱第2クワッド沿い、スカイラインコースは適度に緩んだザラメ雪の圧雪、北尾根の林道コースはしっとりとしたザラメ雪の圧雪で、咲花ウェーブ、白樺ゲレンデはシャラッとしたザラメ雪の圧雪でした。
[兎平ゲレンデ]

 
*フェーン現象…日本海側の低気圧等に向かって暖かい空気が流れ込み、山を越えて吹き下ろした風が乾燥して高温になり、付近の気温が上昇する現象のこと。
*グラートクワッドリフトは3/27(木)と3/28(金)にリフト線下の除雪のため運休します。
*今後のリフト営業最終予定日はこちら
*3/24(月)~3/30(日)のシャトルバスの運行スケジュールが変更になります。
*八方池山荘と ピラール にある トイレは現在水の供給が出来ないため利用出来ません
 
[3/28(金)の 白馬八方尾根]
*全面滑走可能(展望、おむすび、HAPPO PARKS、北尾根新 を除く)
*運行リフト … ゴンドラ(8:00~)ほか全13基
*料金 … 3/10~春割 1日券 大人5,500円、6~17歳2,500円、65歳以上4,950円
 
*印刷してすぐ使える、割引クーポン!
カービングスキー・スノーボード レンタル1日セット3,000円、ウェア2,500円!
カービングスキー・スノーボード ハイパフォーマンスモデルレンタルを店頭表示価格より500円OFF!
キッズ スキー・スノーボード レンタル1日セット2,500円、ウェア1,500円!
 
ゲレンデレポート写真元素材をご希望の方へ

reported by Snownavi

2025年3月
« 2月    
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31  
積雪天候気温
上)440cm (+0cm) +7.0℃
下)100cm (+0cm) +9.0℃

営業期間

2024年11月30日~2025年5月6日
 

2021年以前のレポートはこちら

お問い合わせ

八方尾根開発

TEL.0261-72-2715

白馬観光開発

TEL.0261-72-3280

印刷して使える割引クーポン