
ゴールデンウィーク中も滑れるかも!との期待がかかるとおみゲレンデの現在の積雪量は、昨年より40cm多い「160cm」。尚、昨年は4/14(日)でダイナミック→ウッディ→とおみとつなぐ下山コースがクローズしました。ナイターとサンライズ営業は3/30(日)で終了し、とおみ第1ペアと第2ペアは今週末4/6(日)が最終日となります。
[とおみゲレンデ]

営業開始の頃にチラついていた湿った雪が30分ほどで止みました。しっとりとしたザラメ雪の圧雪のパノラマコース(写真)には湿った新雪が2~3cm。ALPS360前では、4/5(土)~4/7(月)と4/11(金)~4/13(日)の2週に渡り「アルペングループ 25-26NEWモデル試乗受注会」が行われます。
[パノラマコース]

グランプリコース(写真)では濃いガスが掛かったり解けたりしていました。「いつも見てます!ハクノリで良くお会いしましたね。今日の五竜47はバーンがしっとりとして滑りやすいです。」とは富山県からのお2人。グランプリコースも「しっとりとしたザラメ雪の圧雪+湿った新雪2~3cm」でした。
[グランプリコース]

白馬五竜スキースクール の先生(写真)が「いつも見てます。今シーズンは受講者が多くて息つく暇がなかったです。レッスンはGWまで行っています、ご入校をお待ちしています。」とお話しくださいました。湿った新雪が2~3cm乗ったダイナミックコース(写真)では滑り降りていくほどに緩んだ層が厚くなりました。
[チャンピオンダイナミックコース]
[4/1(火)の 白馬五竜&Hakuba47]
*大部分可(=いいもり、エキスパート、ルート7下部を除く全コース可)
*運行リフト … テレキャビン(8:15~)、Line-8(8:00~)ほか全10基
*料金 … 3/10~春割 1日券 大人7,000円、13~17歳6,000円、6~12歳3,500円、未就学児・80歳~ 無料
(※別途リフト券保証金500円が必要)
*ゲレンデレポート写真元素材をご希望の方へ