REPORTレポート

志賀 ゲレンデレポート

2025.04.01250cm / 雪

中野市でポツポツ降っていた雨が 道の駅北信州やまのうち で雪へと変わりました。横手山・第1ゲレンデ(写真)はよく締まったザラメ雪の圧雪にわずかに湿り気を感じる新雪が薄っすら乗った滑りやすいコンディション。ちなみに、4/23(水)午前10時の国道292号線開通に向けて第2ゲレンデの道路回りでは除雪作業が始まっていました。
[横手山・第1ゲレンデ]

横手山上部と渋峠はなんと吹雪でした。「ウェアは ZUICA です!今日のような日は特に暖かくていいですよ。ところで、面白そうなスノーパークが出来ましたね。」とはゲレンデ飯アンバサダーの えすぺゆきさん さん。渋峠にスノーパークって…、いくらエイプリルフールだとはいえ見え透いた嘘はどうなんでしょうか。
[渋峠・ゲミュートコース]

と思っていたら、渋峠に本当にスノーパークが!今日からウェイバーコースに Yokote Shibu Springpark がオープンしたのでした(※5/6(火祝)迄)。ディガーのまみこさん(写真左) が「今日は全然春っぽくないですね、スプリングパークなのにw 今後アイテムを増やして行きます。是非遊びに来てください!」とお話しくださいました。
[渋峠・ウェイバーコース]

硬いザラメ雪の圧雪のゲミュートコースとウェイバーコースにはわずかに湿り気を感じる新雪新雪が1~3cm。そして、フカッとした新雪が5cmほど積もっていたキングコース(写真)と横手山第2ゲレンデは粉雪コンディションでした!このあとレポーターが横手山第2スカイで上り返しておかわりしに行ったのは言うまでもありません。
[横手山・キングコース]

 
*記載の積雪量は「志賀高原での最多積雪量」です。目下奥志賀の積雪250cmが最多で、横手山・渋峠の積雪は150cmです。
 
[4/1(火)の志賀高原]
*大部分可(=サンバレー、丸池、蓮池、ジャイアント、東館山、西館山、発哺ブナ平、一の瀬山の神、横手山クィーン第5・第6、YAKEBI WALL、YAKEBI VALLEYを除くスキー場が滑走可)
*運行リフト … 横手山第1スカイB線(8:30~)ほか全16基
*リフト料金 … 3/31~春割 1日券 大人6,500円、中高生・60歳以上5,900円、小学生3,200円

ゲレンデレポート写真元素材をご希望の方へ

reported by Snownavi

2025年4月
« 3月    
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930  
積雪天候気温
250cm (+5cm) -0.5℃

営業期間

営業期間

2024年11月9日 25日~2025年5月下旬

2021年以前のレポートはこちら

お問い合わせ

志賀高原索道協会

TEL.0269-34-2588

志賀高原観光協会

TEL.0269-34-2404

熊の湯スキー場

TEL.0269-34-2166

焼額山スキー場

TEL.0269-34-3117

奥志賀高原スキー場

TEL.0269-34-2225