REPORTレポート

志賀 ゲレンデレポート

2025.04.03250cm / 雪曇

YAMANOUCHI COFFEE のオーナーさん(写真一番左)が「おはようございます!定休日を利用して滑りに来ました。先日安かったので板を買いまして、今日が初下しです。お店のほうは6月まで朝6時から営業しています。是非お立ち寄りください!」とお話しくださいました。同店は渋温泉にある「一日中朝食が楽しめるスキーカフェ」です。
[焼額山・パノラマコース]

パノラマコース(写真1枚目)と白樺コース(写真)は硬く締まったザラメ雪の圧雪。トッピングされた湿り気のある新雪約3cmがクッションの役割を果たして滑りやすく感じました。湿った新雪が1~2cm乗ったスキー場下部のサウスコース(写真4枚目)も硬く締まったザラメ雪の圧雪でした。
[焼額山・白樺コース]

ところで、一の瀬ダイヤモンド(写真右)は4/13(日)まで、タンネの森オコジョ(写真中央)は4/4(金)までの営業となりますが、一の瀬ファミリー(写真左)、高天ヶ原マンモス寺小屋 は、焼額山、奥志賀高原、熊の湯と共に5/6(火祝)まで営業します!前回取材時と同様に中野市は雨でしたが、志賀高原は蓮池交差点あたりから雪でした。
[一の瀬ファミリー・スキー場遠景]

焼額山 では3/31(月)から「春スキー営業」になったことで、ゴンドラが平日は8時に、土休日は6時から動き始めます。また、4/12(土)、4/13(日)には「New Model試乗会」が第1ゴンドラ山麓駅付近で行われます(※要身分証、参加費無料)!
[焼額山・サウスコース]

 
*記載積雪量は「志賀高原の最多積雪量」です。目下奥志賀の積雪250cmが最多で、焼額山は220cmです。
*今後のリフト営業最終予定日はこちら
 
[4/3(木)の志賀高原]
*大部分可(=サンバレー、丸池、蓮池、ジャイアント、東館山、西館山、発哺ブナ平、一の瀬ダイヤモンド、一の瀬山の神、横手山クィーン第5・第6、YAKEBI WALL、YAKEBI VALLEYを除くスキー場が滑走可)
*運行リフト … 焼額山 第1ゴンドラ(8:00~)ほか全20基
*リフト料金 … 3/31~春割 1日券 大人6,500円、中高生・60歳以上5,900円、小学生3,200円

ゲレンデレポート写真元素材をご希望の方へ

reported by Snownavi

2025年4月
« 3月    
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930  
積雪天候気温
250cm (+3cm) -0.0℃

営業期間

営業期間

2024年11月9日 25日~2025年5月下旬

2021年以前のレポートはこちら

お問い合わせ

志賀高原索道協会

TEL.0269-34-2588

志賀高原観光協会

TEL.0269-34-2404

熊の湯スキー場

TEL.0269-34-2166

焼額山スキー場

TEL.0269-34-3117

奥志賀高原スキー場

TEL.0269-34-2225