REPORTレポート

志賀 ゲレンデレポート

2025.04.07200cm / 曇晴

歴然と出る、麓や他のスキー場との季節差。長野市から志賀高原に向かう道中で梅やあんず、桜、スイセンの花が見られた一方で、今朝の焼額山の山頂付近では霧氷(写真)が見られました。8時のゴンドラ運行開始直後の青空は、まもなく雲に覆われて行きました。
[焼額山・ジャイアントスラロームコース]

朝一番の締まったザラメ雪の圧雪のジャイアントスラロームコース(写真)とオリンピックコースでは、気持ちよくスピードに乗れました。4月の平日とあって来場者の出足は超ゆっくり。きれいに整備されたコースに思い通りのシュプールを描けました。
[焼額山・ジャイアントスラロームコース]

新潟県からのお父さん(写真左)が「息子(写真中央)の春休みを利用して、親子3世代で初めて 焼額山 に滑りに来ました。地元にはこんなに広くて長い距離を滑れるスキー場が無いので、とても楽しいです!」とお話しくださいました。9時頃のパノラマ(写真)、サウス両コースではザラメ雪の圧雪が少し緩んで来ていました。
[焼額山・パノラマコース]

焼額山第2高速と奥志賀第1ペアが昨日4/6(日)で今季の営業を終了しました。焼額山で運行中の第1ゴンドラで回せるジャイアントスラロームコース(全長2,230m、写真)と、第2ゴンドラで回せる、パノラマコース(写真3枚目)~サウスコース(全長2,430m)は積雪十分。白くて長いバーンでロングランを楽しみました。
[焼額山・ジャイアントスラロームコース]

 
*記載積雪量は「志賀高原の最多積雪量」です。目下焼額山と寺小屋の積雪200cmが最多です。
*今後のリフト営業最終予定日はこちら
 
[4/7(月)の志賀高原]
*滑走可能コース …(奥志賀)第1、第2エキスパート、第3、第4、第6、ダウンヒル、クマ落し、林間、ヒルサイド、ダウンヒル山麓、キッズ林間、迂回、(焼額山)ジャイアントスラローム、ゴンドラ連絡、ゴンドラ迂回、オリンピック、スーパージャイアントスラローム、パノラマ、ミドル連絡、イースト、ミドル、サウス、サウス連絡、(一の瀬ファミリー)正面、天狗、パノラマ、パーフェクター、(熊の湯)第1A、第1モーグル、第1白樺、第2A、第2初級、第3A、第3林間、第3初級、第4A、第4初級、第4イベント、馬の背、斜カリ、(横手山)第1、第2、海和、ジャンボ、キング、(渋峠)ゲミュート
*リフト運行 … (奥志賀)第2高速ペア、第3高速ペア、ゴンドラ、(焼額山) 第1ゴンドラ(8:00~)、 第2ゴンドラ、(一の瀬ファミリー)一の瀬クワッド、第2ペアB線、(熊の湯)第1ペア、第2ペアB線、(横手山)第1スカイB線、第2スカイ、第3スカイ、第4ペア(渋峠)第1ロマンス
*リフト料金 … 3/31~春割 1日券 大人6,500円、中高生・60歳以上5,900円、小学生3,200円

ゲレンデレポート写真元素材をご希望の方へ

reported by Snownavi

2025年4月
« 3月    
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930  
積雪天候気温
200cm (+0cm) -0.0℃

営業期間

営業期間

2024年11月9日 25日~2025年5月下旬

2021年以前のレポートはこちら

お問い合わせ

志賀高原索道協会

TEL.0269-34-2588

志賀高原観光協会

TEL.0269-34-2404

熊の湯スキー場

TEL.0269-34-2166

焼額山スキー場

TEL.0269-34-3117

奥志賀高原スキー場

TEL.0269-34-2225