REPORTレポート

志賀 ゲレンデレポート

2025.04.08200cm / 晴

愛知県からのご夫婦(写真)が「いつも見てます、初めてお会いできました!一昨日は妙高で、昨日から 熊の湯 で滑っています。バーンの感触が全然違って驚いています。やはり標高が高いと雪質がいいですね!」とお話しくださいました。ぽかぽか陽気のもと若干白んだ青空に春を感じた朝でした。
[熊の湯・第2初級コース]

ベースエリアまでしっかり積雪がある 熊の湯スキー場 は第1ペア(写真)と第2ペアの2基で5/6(火祝)まで営業する予定です。ところで、3/29(土)から横手山・渋峠で、4/5(土)から焼額山と奥志賀高原で始まった 早朝営業 が、4/19(土)から熊の湯でも始まります!朝6時に前述のリフト2基が動き始めて、第3A上部以外の全コースが滑走可能になります!(※早朝営業は朝6~8時半、大人2,500円、小学生1,700円、60歳以上2,300円)。
[熊の湯・第1Aコース]

4月の平日とあって来場者の出足はとてもゆっくりでした。カチッと締まったザラメ雪の圧雪の第1Aコース、第2初級コース、第3初級コース(写真)、第4初級コースでは9時頃に表面が緩み始めて、エッジが食いつきやすくなりました。時間とともに緩んだ層の厚さが増しましたが、板の走りは変わらず、気持ち良く滑れました。
[熊の湯・第3初級コース]

非圧雪の第2Aコース、第3Aコース、第3林間コース、第4コース、第4イベントコースは硬く締まった凹凸の続くテクニカルなコンディションでした。馬の背コース(写真)については、序盤にピステン約2台分の幅で、中~終盤に約半分の幅で圧雪が入っていました。エッジを効かせてスピードに乗ったターンを展開できました。
[熊の湯・馬の背コース]

 
*記載積雪量は「志賀高原の最多積雪量」です。目下奥志賀、焼額山、寺小屋の積雪200cmが最多で、熊の湯は160cmです。
*今後のリフト営業最終予定日はこちら
 
[4/8(火)の志賀高原]
*滑走可能コース …(奥志賀)第1、第2エキスパート、第3、第4、第6、ダウンヒル、クマ落し、林間、ヒルサイド、ダウンヒル、迂回、(焼額山)ジャイアントスラローム、ゴンドラ連絡、ゴンドラ迂回、オリンピック、スーパージャイアントスラローム、パノラマ、ミドル連絡、イースト、ミドル、サウス、サウス連絡、(一の瀬ファミリー)正面、天狗、パノラマ、パーフェクター、(熊の湯)第1A、第1モーグル、第1白樺、第2A、第2初級、第3A、第3林間、第3初級、第4A、第4初級、第4イベント、馬の背、(横手山)第1、第2、海和、ジャンボ、キング、(渋峠)ゲミュート
*運行リフト … (奥志賀)第2高速ペア、第3高速ペア、ゴンドラ、(焼額山) 第1ゴンドラ、 第2ゴンドラ(8:00~)、(一の瀬ファミリー)一の瀬クワッド、第2ペアB線、(熊の湯)第1ペア(8:30~)、第2ペアB線(8:30~)、(横手山)第1スカイB線、第2スカイ、第3スカイ、第4ペア(渋峠)第1ロマンス
*リフト料金 … 3/31~春割 1日券 大人6,500円、中高生・60歳以上5,900円、小学生3,200円

ゲレンデレポート写真元素材をご希望の方へ

reported by Snownavi

2025年4月
« 3月    
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930  
積雪天候気温
200cm (+0cm) +3.0℃

営業期間

営業期間

2024年11月9日 25日~2025年5月下旬

2021年以前のレポートはこちら

お問い合わせ

志賀高原索道協会

TEL.0269-34-2588

志賀高原観光協会

TEL.0269-34-2404

熊の湯スキー場

TEL.0269-34-2166

焼額山スキー場

TEL.0269-34-3117

奥志賀高原スキー場

TEL.0269-34-2225