REPORTレポート

五竜47 ゲレンデレポート

2025.04.09335cm / 曇晴

とおみゲレンデにあった GORYU PARK が、アルプス第1ペア沿いへ移され、4/5(土)に「アルプス平パーク」としてオープンしました!ディガーさん(写真)が「序盤~中盤のアイテムは準備が整い次第、開放します。終盤のキッカーとジブアイテムは10時頃のオープンを目指して整備して行きます。」とお話しくださいました。
[アルプス平パーク]

テクニカルコースでは4/11(金)~4/13(日)開催の「WORLD MOGUL CAMP」に向けてコブレーンの造成が始まっていました。同キャンプでは、北京五輪金メダルのウォルター・ウォルバーグ選手と平昌五輪金メダルのミカエル・キングスベリー選手、北京五輪銅メダルの堀島行真選手、2025ワールドカップモーグル総合ランキング3位のニック・ページ選手をスペシャルゲストに迎え、1日目には選手、プロ、指導者向けのトレーニングキャンプが、2日目と3日目にはジュニア~一般向けのレッスンとトークショーが、また、3日目の午後には草大会が行われます。
[テクニカルコース]

朝方のスキー場トップではガスが掛かったりとけたりを繰り返していて、グランプリコースの中盤からダイナミックコースの序盤(写真)にかけては濃いガスが掛かり続けていました。パノラマ、グランプリ、ダイナミックの各コースは表面が少し緩んだザラメ雪の圧雪。快適にターンを切れるコンディションでした。
[チャンピオンダイナミックコース]

雲下に抜けたスキー場下部は動けばじんわりと汗ばむ暖かさ。シャラシャラに緩んだザラメ雪の圧雪のウッディーコースととおみゲレンデ(写真)では板が少々走りづらかったです。しかし、積雪がたっぷりあって土やブッシュは全く出ていないため、安心してテレキャビン山麓駅まで滑り降りることができました。
[とおみゲレンデ]

  
*白馬五竜&Hakuba47 のリフト営業最終予定日はこちら
  
[4/9(水)の 白馬五竜&Hakuba47]
*大部分可(=いいもり、エキスパート、ルート7下部を除く全コース可)
*運行リフト … テレキャビン(8:15~)、Line-8(8:00~)ほか全7基
*料金 … 3/10~春割 1日券 大人7,000円、13~17歳6,000円、6~12歳3,500円、未就学児・80歳~ 無料
(※別途リフト券保証金500円が必要)
 
ゲレンデレポート写真元素材をご希望の方へ

reported by Snownavi

2025年4月
« 3月    
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930  
積雪天候気温
上)335cm (+0cm) +2.0℃
下)100cm (+0cm) +6.0℃

営業期間

エイブル白馬五竜

2024年11月30日~2025年5月6日 

Hakuba47 Winter Sports Park

2024年12月1日~2025年5月6日
 

2021年以前のレポートはこちら

お問い合わせ

白馬五竜観光協会

TEL.0261-75-3700