
目下滑って行き来できるのは「奥志賀高原と焼額山」「一の瀬ファミリー、タンネの森、寺小屋、高天ヶ原マンモス」「横手山と渋峠」となります。3月末で、横手山・熊の湯連絡コースが終了したため熊の湯は単独となり、一の瀬山の神が終了したため焼額山と一の瀬はつながっていません。飯綱町からのスキーヤーさん(写真)が「NAGANO6エリア共通シーズン券を利用して、コースが面白そうな奥志賀高原にやって来ました。」とお話しくださいました。
[奥志賀・ダウンヒルコース]

麓の渋・湯田中温泉郷は大雨でしたが、標高を上げて行くと一沼で雪へと変わりました。志賀2号トンネルを抜けると雪道になり、志賀3号トンネルを抜けると景色は真っ白に!まだ余裕で「全面可」の 奥志賀高原スキー場 ですが、第1ゲレンデのスキーヤーズライト(写真奥)には、これからの融雪に備えて雪が盛ってありました。
[奥志賀・第1ゲレンデ]

硬く締まったザラメ雪の圧雪のダウンヒルコース(写真1枚目)と第3ゲレンデ(写真4枚目)には湿った新雪が約5cm。その後圧雪の表面が緩み始めた頃に滑ったエキスパートコース(写真)の両脇と、第1ゲレンデのスキーヤーズライトにはコブレーンが、第1ゲレンデのスキーヤーズレフトにはスラロームコースが出来ていました。
[奥志賀・エキスパートコース]

お会いした千葉県からのご夫婦が「今朝は雪が降っていて驚きました。昨日から3泊4日で ホテル山楽 に滞在しています。美味しい夕食でしたよ。実は、最終日に行く『信州高山桜まつり』が私たちのメインイベントなんです。」とお話しくださいました。尚、桜は長野市と小布施町で満開、山ノ内町で「咲き始め」でした。
[奥志賀・第3ゲレンデ]
*奥志賀高原の第4ペアは月~木曜に運休します。
*本日4/15(火)からの「Snownavi 25春編」では志賀レポも高い頻度で更新して参ります!
*記載積雪量は「志賀高原の最多積雪量」です。目下奥志賀の積雪200cmが最多です。
*今後のリフト営業最終予定日はこちら
[4/15(火)の志賀高原]
*滑走可能コース …(奥志賀)第1、第2エキスパート、第3、第4、第6、ダウンヒル、クマ落し、林間、ヒルサイド、ダウンヒル、迂回、(焼額山)ジャイアントスラローム、ゴンドラ連絡、ゴンドラ迂回、オリンピック、スーパージャイアントスラローム、パノラマ、ミドル連絡、イースト、ミドル、サウス、サウス連絡、(一の瀬ファミリー)正面、天狗、パノラマ、パーフェクター、(熊の湯)第1A、第1モーグル、第1白樺、第2A、第2初級、第3A、第3林間、第3初級、第4A、第4初級、第4イベント、馬の背、(横手山)第1、第2、海和、ジャンボ、キング、(渋峠)ゲミュート
*運行リフト … (奥志賀)第2高速ペア、第3高速ペア、ゴンドラ(8:30~)、(焼額山) 第1ゴンドラ、 第2ゴンドラ(8:00~)、(一の瀬ファミリー)一の瀬クワッド、第2ペアB線、(熊の湯)第1ペア(8:30~)、第2ペアB線、(横手山)第1スカイB線、第2スカイ、第3スカイ、第4ペア(渋峠)第1ロマンス
*リフト料金 … 3/31~春割 1日券 大人6,500円、中高生・60歳以上5,900円、小学生3,200円