
4/12(土)以降の 焼額山スキー場 では、定休日の水曜日以外は平日も早朝営業を行っています!営業開始前の第1ゴンドラに並ばれていたケビンさん(写真左)と常連スキーヤーさん(写真右)が「6時の雪質と8時の雪質は、別のスキー場だと思うくらいに全く違いますよ。早起きして滑る価値があります。」とお話くださいました。
[焼額山・ジャイアントスラロームコース]

早朝営業で滑れるのは、パノラマイン、白樺、唐松、ブナ、奥志賀連絡、YAKEBI WALL、YAKEBI VALLEY、YAKEBI COASTを除く、全コースです。硬く締まったザラメ雪の圧雪のジャイアントスラロームからオリンピックコース(写真)へ。気持ち良くスピードに乗れました。
[焼額山・オリンピックコース]

8時頃になってようやく圧雪面が緩み始めました。「昨日は物凄いストップスノーでしたが、今日はとても滑りやすいです。」とは第1ゴンドラ乗り場でお会いしたスキーヤーさん。第1ゴンドラを使って、ジャイアントスラロームコースを回す姿が目立ちました。
[焼額山・ジャイアントスラロームコース]

人の少ない第2ゴンドラ側のパノラマコースでは、周りを気にせずターンを切れました。パノラマコース(写真)とその下のサウスコースも板が良く走る滑りやすいコンディション!明日4/19(日)からは第2ゴンドラも動き始め、相互に行き来できる奥志賀高原と合わせて、540mの標高差にゴンドラ3基を含む7基のリフト、21のコースというラインナップになります。
[焼額山・パノラマコース]
*奥志賀高原の第4ペアは月~木曜に運休します。
*4/15(火)からの「Snownavi 25春編」では志賀レポも高い頻度で更新して参ります!
*記載積雪量は「志賀高原の最多積雪量」です。目下奥志賀の積雪200cmが最多で、焼額山の積雪は180cmです。
*今後のリフト営業最終予定日はこちら
[4/18(金)の志賀高原]
*滑走可能コース …(焼額山)ジャイアントスラローム、ゴンドラ連絡、ゴンドラ迂回、オリンピック、スーパージャイアントスラローム、パノラマ、ミドル連絡、イースト、ミドル、サウス、サウス連絡、(奥志賀)第1、第2エキスパート、第3、第4、第6、ダウンヒル、クマ落し、林間、ヒルサイド、ダウンヒル、迂回、(一の瀬ファミリー)正面、天狗、パノラマ、パーフェクター、(熊の湯)第1A、第1モーグル、第1白樺、第2A、第2初級、第3A、第3林間、第3初級、第4A、第4初級、第4イベント、馬の背、(横手山)第1、第2、海和、ジャンボ、キング、(渋峠)ゲミュート、ウェイバー
*運行リフト … (焼額山) 第1ゴンドラ、 第4ロマンス(6:00~)、(奥志賀)第2高速ペア、第3高速ペア、ゴンドラ(8:30~)、(一の瀬ファミリー)一の瀬クワッド、第2ペアB線、(熊の湯)第1ペア(8:30~)、第2ペアB線、(横手山)第1スカイB線(8:30~)、第2スカイ(8:45~)、第3スカイ、第4ペア(渋峠)第1ロマンス
*リフト料金 … 3/31~春割 1日券 大人6,500円、中高生・60歳以上5,900円、小学生3,200円