
ぽかぽか陽気のもと五竜第2駐車場~エスカルプラザ間を結ぶアプローチの桜が「1~3分咲き」になっていました。薄雲がかかる淡い色の空から弱い日差しが届く朝。表面が少し緩んだザラメ雪の圧雪のパノラマコース(写真)に気持ちよくファーストトラックを刻みました。
[パノラマコース]

東向きの圧雪のグランプリコース(写真)では、パノラマコースよりも緩んだ層が厚くて、ターンする度にエッジが深く食い込みました。シャラシャラの圧雪のダイナミックコースは、滑り出しの部分に少し土が出ていましたが、他に積雪の薄い箇所はなく安心して滑れました。
[グランプリコース]

気になる下山コースについては、とおみゲレンデの中盤までは幅、積雪の厚みともに十分でしたが、それ以降(写真)五竜テレキャビン山麓駅にかけては幅が一気に狭くなりました。ただし、雪がしっかりと寄せられて土やブッシュがまったく見当たらず、快適に滑れました。
[とおみゲレンデ]

石川県、長野市、大町市、白馬村からの4名様(写真)が「いつも見てまーす!緩んだザラメ雪の下の積雪層が硬めなので、ここ数日で一番滑りやすいです。このあと圧雪バーンが荒れてきたらコブを攻めに行きます。」とお話しくださいました。ところで、4/26(土)のゴミ拾いイベント「ゲレンデClean Act.」は、五竜・とおみゲレンデとよんなな・ベースエリアの両方で行われます。参加者には GREEN HAKUBA オリジナルTシャツがプレゼントされます。
[グランプリコース]
*白馬五竜&Hakuba47 のリフト営業最終予定日はこちら。
*4/26(土)と4/27(日)に、Alps360前で「NOVEMBER 25/26 ニューモデル試乗会」が行われます。
[4/22(火)の 白馬五竜&Hakuba47]
*大部分可(=いいもり、エキスパート、ルート4、ルート7下部を除く全コース可)
*運行リフト … テレキャビン(8:15~)、Line-8(8:00~)ほか全7基
*料金 … 3/10~春割 1日券 大人7,000円、13~17歳6,000円、6~12歳3,500円、未就学児・80歳~ 無料
(※別途リフト券保証金500円が必要)
*ゲレンデレポート写真元素材をご希望の方へ