REPORTレポート

五竜47 ゲレンデレポート

2025.04.25240cm / 晴

最大11連休のゴールデンウィークが明日から始まります!平年を3℃以上上回る高気温が続いた今週は融雪がどんどん進みましたが、よんなな、五竜共に明日以降も下山コースが滑走可能!弱く吹く北西風が心地良く感じられる朝となりました。
[ルート1上部]

岐阜県からのご夫婦(写真)が「いつも見てます。シーズン中は岐阜県のスキー場と五竜47を半々の割合で滑っています。ゴールデンウィークにも五竜47に滑りに来ますよ。」とお話しくださいました。ルート1上部、ルート5、ルート6はシャラシャラとしたザラメ雪の圧雪。板が気持ち良く走ってくれました。
[ルート6]

一方、ルート8下部は、シャラシャラとしたザラメ雪の圧雪に変わりはなかったですが、板が走りにくかったです。松本市からのスキーヤーさん(写真)が「いつも見てます。春のコブだけでなく”年中コブ好き”です。ルート3(写真奥)のコブは、中~大サイズの少し間延びしたサイズでしたが、滑りやすかったですよ。」とお話しくださいました。
[ルート3]

愛知県からのスキーヤーさん(写真)が「いつも見てます。カモシカ(写真右奥)になんてめったに出会えないので、撮ってスキー仲間に送ります。ルート1下部は狭い幅でもしっかりと圧雪されていて滑りやすいですね。」とお話しくださいました。遂に実現しました、カモシカさんと「いつも見てます。」の合言葉の方のコラボレーション!シャラシャラのザラメ雪の圧雪のルート1下部は、他のコースと同様に板を傷つけることなく安心して滑れました。
[ルート1下部]

  
*白馬五竜&Hakuba47 のリフト営業最終予定日はこちら
*4/26(土)と4/27(日)に、Alps360前で「NOVEMBER 25/26 ニューモデル試乗会」が行われます。
*4/26(土)と4/27(日)に五竜・アルプス平で「STEP UP BUMPS FINAL CAMP」が行われます。
  
[4/25(金)の 白馬五竜&Hakuba47]
*大部分可(=いいもり、エキスパート、ルート4、ルート7下部を除く全コース可)
*運行リフト … テレキャビン(8:15~)、Line-8(8:00~)ほか全7基
*料金 … 3/10~春割 1日券 大人7,000円、13~17歳6,000円、6~12歳3,500円、未就学児・80歳~ 無料
(※別途リフト券保証金500円が必要)
 
ゲレンデレポート写真元素材をご希望の方へ

reported by Snownavi

2025年4月
« 3月    
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930  
積雪天候気温
上)240cm (+0cm) +10.0℃
下)70cm (+0cm) +15.0℃

営業期間

エイブル白馬五竜

2024年11月30日~2025年5月6日 

Hakuba47 Winter Sports Park

2024年12月1日~2025年5月6日
 

2021年以前のレポートはこちら

お問い合わせ

白馬五竜観光協会

TEL.0261-75-3700