
横手山・渋峠スキー場では10/6(木)に初積雪が、10/24(月)に2度目の積雪がありました。10/24(月)は標高1,800mにある陽坂駐車場周辺から上が白く染まり、標高2,172mの渋峠には雪が約5cm積もりました。今朝は強く冷え込んで、一部の草木が霧氷で白くなっていました。
[横手山・海和ゲレンデ]

横手山の海和ゲレンデ(写真、写真1枚目)では、11/12(土)のオープン予定日に向けて着々と準備が進められています。人工降雪機が稼働しており、歩いて確認すると深いところで既に約30cmも積もっていました。
[横手山・海和ゲレンデ]

「昨晩は-6℃~-7℃まで冷え込みましたよ。」とはスタッフさん。横手山第2ゲレンデ(写真、写真4枚目)の中~上部には10/24(月)に降り積もった雪が1~2cm残っていました。粒子はやや粗く、”サクッ”とした感触でした。
[横手山・第2ゲレンデ]

西側を向けば北アルプスの眺めが素晴らしかったです。横手山山頂周辺では弱い北東の風が冷たかったものの日差しがあったこともあってか過ごしやすく感じました。ところで、国道292号の渋峠ゲート~天狗山ゲート間は11/11(金)の13時より冬季通行止めとなります。
[横手山・第2ゲレンデ]
*志賀高原スキー場の2022-23冬営業は2022年11月12日(※積雪次第)~2023年5月7日
*お得!超早割リフト券(※販売は12/2迄)
焼額山大人1日券 6,000円 → 3,900円!
*ゲレンデレポート写真元素材をご希望の方へ
reported by Snownavi