
昨日は二十四節気の「雨水」(=降る雪が雨に変わり、雪融けが始まる時期)らしく雨でした。「オハヨウゴザイマス!Snownavi ってWEBサイトだね?今度チェックしてみるよ。」とお話しくださったのはカナダとアメリカからのカップルさん(写真)。昨夕からの雪が今朝は密度濃く降っていました。
[一本松コース]

雪崩の危険が考慮されて第4ペアと第5ペアが終日運休に。となれば最も標高の高いところに行けるのは第3クワッドです。吹雪だった圧雪のラビットコースでは、5~10cmの新雪が乗ったところとカチッと固まった下地が出たところが斑にあったため雪面状況に目を凝らしながら滑りました。
[ラビットコース]

非圧雪のカモシカコース(写真)は、昨日の雨で一旦緩んだバーンが昨晩の冷え込みにより硬く締まっていました。しかし、予想外に多い30~40cmの新雪により、ほぼ底付きせずパウダーランを満喫できました!ザラメ雪と湿雪が混ぜられプレスされ適度に締まった池の田ゲレンデと一本松コースでは快適にターンを繰り返せました。
[カモシカコース]

カモシカコース脇のツリーエリア(写真奥)にはカチカチに固まった雪面が現われたところがありました。明日は第4ペアと第5ペアが復活すると思われますが、同様のコンディションになっていると予想される両リフト沿いのツリーエリアには不用意に入れないなと思いました。
[カモシカコース]
[白馬コルチナ 2/20(月)の営業内容]
*滑走可能コース … 池の田G、一本松C、ラビットC、カモシカC、わらび平G
*運行リフト … 第2クワッド(8:30~)ほか全4基
*料金 … 大人5,000円、小学生3,500円、60歳以上4,500円
*ナイター … 1月~2月の土曜日 17時~21時 池の田G 大人1,500円、小学生1,000円
*印刷してすぐ使える、割引クーポン!
大人1日券+食事券または売店補助券1,200円分=7,200円 → 6,000円!
小人1日券+食事券または売店補助券1,000円分=5,000円 → 4,300円!
*ゲレンデレポート写真元素材をご希望の方へ