
それなりに冷え込む朝が続いていますが、今朝の麓の景色には春を感じました。白馬さのさかスキー場 の今季最終営業日の3/26(日)までは、早いもので残りあと1ヵ月足らず。今朝はほぼ風のない、絶好のスキー&スノーボード日和になりました。
[スキー場遠景]

カストルプラザ前の圧雪バーンを歩くとザクッという音がしました。東向きのカービングゲレンデ(写真)はザラメ雪がよく締まった超フラットバーン。しっかりとエッジングして滑る上級者に魅了されました。
[カービングゲレンデ]

北向きのパラダイスゲレンデの序盤~中盤は、”粉雪感のある”適度に締まった湿雪の圧雪でした。「いい天気に誘われて、歩いて来れる白馬さのさかにトモダチを連れて滑りに来たよ。」とは地元で民泊をされている外国人のスノーボーダーさん(写真左)。パラダイス終盤とパラダイスダウンヒルは硬めのザラメ雪の圧雪でした。
[パラダイスゲレンデ]

カービングゲレンデはザラメ雪だったのに、スキーヤーズレフトにあるコブレーンはよく締まった湿雪でした。コンパクトなスキー場ですがコースにより雪質が変わって面白かったです。尚、パラダイス中盤のスキーヤーズライトにもコブレーンが出来ていました。
[カービングゲレンデ]
[白馬さのさか 2/27(月)の営業内容]
*全面滑走可能!
*運行リフト … 第2クワッド、第6ペア(8:30~)
*料金 … 大人3,000円、小学生1,000円 ※未就学児無料
*今季のさのさかレポは週2回ペースで更新します!
*ゲレンデレポート写真元素材をご希望の方へ