
442年ぶりの皆既月食と惑星食(天皇星食)が同時に発生した夜から数時間後の今朝には、満月とモルゲンロート、雲海、霧氷をまとった木々が織りなす非日常感たっぷりの風景に出会えました(写真)。本日、横手山スキー場 が全国で4番目、人工造雪でないゲレンデとしてはトップを切ってオープンしました。
[横手山ドライブイン]

横手山山頂付近で昨晩雪が少し降ったことで、ゲレンデだけでなく横手山ドライブインへとつながる道路脇にも新雪がうっすらと積もっていました。8時20分からの海和俊宏氏のデモ滑走等のオープニングセレモニーの後、8時45分に第4ペアが運行を開始。滑走可能な海和ゲレンデ(写真)は幅が14~40mあり、積雪も約30cm~60cmと十分でした。
[横手山・海和ゲレンデ]

「この時期にこんな雪質、雪量で滑れるとは最高です!」とお話しくださったのは愛知県からのスノーボーダーさん4名様。また、群馬県からのスキーヤーさんが「草津温泉から渋峠を通ってやって来ました。今シーズンの初滑りです。」とお話しくださいました。
[横手山・海和ゲレンデ]

しっかりとエッジングしないと抜けてしまうくらい硬く締まったバーンは、10時頃に表面がしっとりとして滑りやすくなりました。「志賀草津高原道路が閉鎖される前にオープンできて本当に良かったです。」とはスタッフさん。約半年に渡る志賀高原の冬が遂に始まりました!(写真は全日本モーグルチームのお2人)
[横手山・海和ゲレンデ]
[11/9(水)のオープン内容]
*滑走可能コース … 海和ゲレンデ
*リフト運行 … 第4ペアリフト(8:45~)
*リフト料金 … 横手山・渋峠限定初滑り1日券 大人4,800円、中高生・60歳以上4,400円、小学生2,500円
*お得!超早割リフト券(※販売は12/2迄)
焼額山大人1日券 6,000円 → 3,900円!
*志賀高原のホテルはこちら
*ゲレンデレポート写真元素材をご希望の方へ
reported by Snownavi